なにかのまねごと

A Journey Through Imitation and Expression

ChatGPTの返答の中のリストや表を最初からマークダウン形式で出力させる方法

 ChatGPTを英語の先生にして、マークダウン形式のノートを取っているのですが、ChatGPTが提示するリストや表をその度にプロンプトでマークダウン形式に直させるのが面倒でした。

 しかし!ChatGPTが提示するリストや表を最初からマークダウン形式で出力させる方法が分かったので、備忘録としてメモしておきます。

 

 使うものは個人設定のところにある "Custom Instructions" です。

 これは自分の使い方に合わせてChatGPTに出すデフォルトの指示を設定する項目です。

 2つの設定欄があるのですが、そのうちの下の方に、以下のように書き込んでおいて下さい。

 

返答の中でリストや表にするものがあれば、マークダウン形式のテキストにしてコードブロックに入れて下さい。

How would you like ChatGPT to respond? という項目に、「返答の中でリストや表にするものがあれば、マークダウン形式のテキストにしてコードブロックに入れて下さい。」と書いている。

Custom Instructions のスクリーンショット

 これでChatGPTが出力するリストや表が、最初からマークダウン形式のテキストになってコードブロックに入ります。コードブロックの中身はコピーボタンで簡単にコピーができるので、マークダウン形式でノートをとっていて、リストや表をコピペしたいと思った時にはとても便利です。

 

机回りを見直した

 デュアルモニターアームを買った。

 しばらく前からメインディスプレイと液晶タブレットのデュアルモニターで運用をしていたのだけれど、液晶タブレットをスタンドで置いてしまっていたため、机が実質使えないのが不満だった。

 机が使えれば、MacBookを広げたり書き物をしたりできるのに。

 そう思ったら居ても立ってもいられず、1万円ほどのデュアルモニターアームを買っていた。

 JAPANNEXTのこの品だ。

デュアルモニターアームガス式液晶ディスプレイアームクランプ対応15-32インチ対応耐荷重8kg2画面4軸垂直水平多関節JN-GM324DV

 さっき設置したばかりなので、これが本当に便利なのかはなんとも言えないが、今まで動かせなかった液晶タブレットを脇に寄せて、机にはMacBookを置いてこれを書いている。

 これから机回りが便利になるのかどうか、楽しみだ。

AI を英語の先生にして Git でノートを取るようにした

 英語の学び直しをしたい!と思い立ったので、今日から勉強をはじめてみることにしました。

 というわけで本屋さんに行ってみたところ、以下の本を見つけました。

AI英語革命

AI英語革命

Amazon

 手にとってページをパラパラめくってみると、ChatGPTを用いて英語を勉強するための方法が具体的に書いてあったのがよかったのでこれを買いました。

 私は主に英語の文章が読める様になりたいため、リーディングについて書かれた3章までまずは読んで、そこに書いてあったことを早速実行してみました。

 プロンプトで自分のレベルに合った適切な長さの英文をChatGPTに書いてもらい、それを自分で翻訳してみて、後からChatGPTに訳してもらった文章と見比べるということをしました。

 そのために Git の diff がとても便利な予感がしたので、早速 GitHub にリポジトリを作ってそこにノートを置いていくことにしました。

 まだまだ発展途上な上、三日坊主になる可能性も非常に高い取り組みですが、ちょっと頑張ってみます。

github.com