なにかのまねごと

A Journey Through Imitation and Expression

2009-01-01から1年間の記事一覧

スレイヤーズ2 リナと怪しい魔道士たち 感想

うおぉぉぉおぉぉお! ちょっとこれ面白かったですよ!思わず大声を上げてしまうくらいに!個人的に原作2巻を超えたかも知んない。つか超えた!この話って原作スレイヤーズのなかでも結構切なく陰惨で救いのない話なんですが、それが切なさそのままに健やか…

CakePHPによる実践Webアプリケーション開発を読みながらMacで開発 続き

P41。Webサーバの設定。 Macだと編集するべきhttpd-vhosts.confファイルは、 /etc/apache2/extra/httpd-vhosts.conf ここでは何故か内にディレクティブを設定すると、apacheは起動するもののヴァーチャルホストへの接続が確立されませんでした。とりあえず今…

CakePHPによる実践Webアプリケーション開発を読みながらMacで開発

この本はWindows用に書かれているので、それをMacに照らし合わせながら読み進めていきます。 CakePHP初心者がやってることなので、あまり頭から過信しすぎないようにお願いします。 環境はapache2とPHP5とMySQL5とCakePHP1.2です。 前提として、/Library/Web…

機械の仮病感想

別册文藝春秋2009年5月号掲載、秋田禎信『機械の仮病』を読んだ。初読の感想は、なんか切ない話、と思った。以下、ネタばれ。 先ほど、ふと気がついた。里越瑞穂は完全に機械になってしまった。機械はモノを考えない。だから彼女は死んだのと変わりのない状…

Re:ネットは決して世界ではない

以前、 http://d.hatena.ne.jp/KZE/20090121/p1 の様な記事を書いた。ネットを巡回して得られる情報の9割はいらない情報であり、ネット上のクラスタは視野狭窄に過ぎる、ネットに溺れすぎてはいけない、という主旨の記事だ。 今もこの主張を完全に翻す気はな…

立体はそえるだけ

絵、特にdrawというのは、あくまでも2次元です。だから、立体を忠実に再現するよりもシルエットの方を優先させた方がいいのだろうな、と思いました。むしろ、カッコいいシルエットを探すことがこれからの絵描きにとっては何よりも大切にされるのではないかと…

それをすてるなんてとんでもない!

最近自分が大学6年間で描きためた絵をざっと見返してみました。厚みは5cm弱。そのほとんどがラフなんですが、ラフなりに面白い絵がたくさんあったりして、捨てないで取っておいてよかったなぁ、としみじみ思いました。昔は気に入らない絵とかは割とあっさり…

『必然』のある絵

G戦場ヘヴンズドアというマンガを読んで、ふと思ったことがあります。私じゃないと描けない、私が描く必然のある絵というのは本当にあるのだろうか?ということです。 十数年絵を描いてきて、最初は好きだと思った絵を模写することが楽しかったです。そのう…

本気のベンチャー

私が敬愛してやまない秋田禎信氏の作品に、『誰しもそうだけど、俺たちは就職しないとならない』という、就職をテーマにしたナンセンスギャグ小説があります。主人公の『俺』と田代の二人が大学4年の夏になり、就職を考えるためあれこれ語り合ったり行動した…

「チラシの裏に書け」

書くということは、時に自分を説得するということでもあるのだな、とふと思った。何かを書くからには伝えたい何かがあるわけで、その伝えたい何かというのは自分の中で確固としてカタチになっているものばかりではなく、書く、ということを通してカタチにな…

秋田禎信総合お祭り本発売決定!?

というわけで、今日のモツ鍋を見て非常に盛り上がりました。 http://www.motsunabenohigan.jp/work/workinfo.htm リクエストする話は自分の中ではもう決まっています。というか、かなりあっさり決まりました。コミクロンが主人公で、一巻の直前、アザリー討…

四角形の重なり判定をするJavaアプレット

昔どこかのWebで、四角形が重なっているかどうかを判定するアルゴリズムを考えよ、とかいう問題を見つけたので、自分なりに解いてみたやつ。もう4、5年前なので、ソースコード読んでも何がどうなってるのかよく分からんw とりあえず、非常に単純に、四角形の…

第2回SBM研究会アンケート結果

お待たせしました。第2回SBM研究会アンケート結果を公開いたします。回答数は82名です。ただ、回答:その他のコメントや自由記述の設問5に関しましては、匿名とはいえ勝手に公開してもよいものか、中には完全に匿名性を保てるとは言いがたいものもありまして…

なんとか

卒論発表も無事に終わりました。後は残った一教科のテストに全力を注ぐだけです。 その開放感で、City Blackという公開デザインにちょっと手を入れました。今の日記のスタイルと同じものです。 http://d.hatena.ne.jp/designset/754 もしよろしければ使って…

卒論の後悔

明日に卒論発表をひかえ、卒論も大詰めを迎えています。私の卒論は『ソーシャルブックマークの利用実態とその存在意義』という題目です。調査方法はアンケート調査としました。 まず一つにはインプレスR&D社からインターネット白書2008用のアンケートのrawデ…

ネットは決して世界ではない。

最近諸事情でネット環境のない実家に帰ることが多くなった。必然、ネット断ちをすることになる。この影響が大きいのだろうが、ネット上の最新情報を追うことに興味が無くなってしまった。 個人的には、ネットの利点の大きなものの一つとして情報伝達の素早さ…

見えないネット

この正月は田舎の実家に帰っていた。実家にはネットがないが携帯のフルブラウザなどを使ってなるべくネットワークにぶら下がっていた。 で、実家の方の友達と話をしていて思ったのだが、私が一番のネット中毒者だった。友達の中にはパソコンをとりあえず買っ…